子供が弱視用の眼鏡をかけてくれる様にする方法

ども、さっきーです。

先日、弊ムスメの3歳児検診にて先天性の「不同視弱視」が見つかり、検査~眼鏡作成までやってきました。

弱視とは?

ワタクシが解説するよりも「3歳児 弱視」あたりでググって頂いた方がよほど正確な情報がありますが、
簡単に言うと、先天的な目の形などの異常によって、視力が発揮できていない状態です。
弱視にもいろいろな種類があるので、詳しくは医者の診断をオススメします。

後天的な視力の低下ではない!

弊ムスメの場合、割と幼いころからスマホを見ていたので、それによる視力の低下かと最初は疑ったのですが、ちゃんとして検査をしたところ、先天的に眼球が楕円形状になっており、そのせいで目の焦点がずれて、遠視になっているという状態でした。
なので、先天性の場合はスマホやテレビが原因ではありませんので、産まれてからの育児に原因はありません

3歳児検診で発覚!

市が実施している3歳児検診で視力を測る項目があり、それで異常がありそうだという事が解りました。
家庭でも片目を細めるやスマホを傾けて、どちらかの目に近くするといった行動をしている場合は片目が弱視の可能性があります。
簡単な検査として、絵を描いた紙をちょっと離れた所に置いて、片目を隠しながら何が書いてあるか聞いてみるという方法があります。
弊ムスメの場合は片目では答えるのですが、もう片方の目ではものすごく見辛そうにしており、隠している手を払いのけていました。

検査が大変!

3歳児検診の時期はちょうど魔のイヤイヤ期と重なるため、そもそも検査が難しいという事があります。
弊ムスメもとにかく検査が嫌な様で、なかなか検査をさせてもらえませんでした。
3歳児検診の時はそんなに精密な検査はしない(できない)ので、弱視の「疑い」があれば大きな病院で精密検査を受ける様に紹介状を渡されます。

精密検査も大変!

自治体の健診の時に渡された紹介状を持って、大病院の眼科を受診する事になるのですが、これまたイヤイヤ期の場合は大変です。
最初に手に持つ機械を使って、眼を覗き込む検査があるのですが、まず、これを見てくれない。
他の検査であれば押さえつけて無理やりさせる事も出来るのですが、目の場合は見てくれないとちゃんとした検査が出来ないので、ハードルが高いです。
弊ムスメの場合は、初回はまともな検査が出来なかったので、2か月後に再検査となりました・・・

再検査は何とかクリア

2か月後の再検査もまともに受けてくれるかかなり不安でしたが、前回のイヤイヤは何だったのかという程すんなりと受けてくれました。
2回目という事もあり少し慣れてきたからなのか、前回に来た時がこの時期の子供にあるちょっとした事でイヤイヤモードに入る状態だったのか・・・?
なので、初回でまともな検査が出来なくても、諦めずに回数をこなす事で慣れて検査を受ける様になってくれます。

メガネを作るのも大変

無事に検査が出来て、弱視用の眼鏡を製作するための処方箋をゲットできれば、次は眼鏡屋さんで眼鏡を作ります。
これもやっぱり大変です・・・
まず、眼鏡の大まかなサイズを決めるために、顔の幅を測るのですが、これの測定器具に驚いてしまい、その後は全く作業が出来なくなってしまいました。
なので、これも後日に再チャレンジです。
再度眼鏡屋さんに行く前に、ムスメに対してムスメ専用の眼鏡を作るよーと語りかけて、その気にさせておきました。
我が家の場合はワタクシが眼鏡をかけている事もあり、眼鏡に対する抵抗感がそんなに無いのと、自分専用の眼鏡が作れるという特別感を出しておく事で眼鏡を作る事が楽しい、嬉しいという感情にしておいたおかげで、2度目はすんなりと眼鏡屋さんに行ってくれました。

どの眼鏡屋さんがオススメか?

我が家では子供用の眼鏡の「アンファン」で有名なオグラ眼鏡店で作りました。
正直、他の安売り眼鏡店に比べるとイイお値段がするのですが、子供用の眼鏡の場合は調整や修理が頻繁になりそうなので、そういったアフターケアをちゃんとしてくれるところを選ぶ事をお勧めします。
オグラ眼鏡店であればフレームが壊れても1年間は無料で修理してくれますし、レンズが割れたとしても左右1回までなら無料で交換してくれます。
3才であれば治療に合わせて1年後にはまた新しい眼鏡を作るので、1年間の無償修理は大変心強いと言えるでしょう。
あと、後述しますが補助も出ますので実質的な負担額はそこまで大きくなりません。

眼鏡は子供に選ばせましょう

ついつい親から見て子供に似あう眼鏡を探してしまいがちですが、最終的には子供が自分ですすんでかけられるかがキモですので、子供が好きな眼鏡を選ぶことが重要です。
とはいえ、たくさんある種類から選ぶことはまだ年齢的には厳しいので、親が4つ位に絞った上で、子供の前に並べて選ばせるのがイイと思います。
自分で選んだからこそ愛着も沸きますし、丁寧に扱う事もできますので。

かけ続けてくれるのも大変

さて、無事に眼鏡が出来たとしても、かけ続けてくれないと弱視は治りません。
これがまた難関です。
弊ムスメの場合も眼鏡屋さんでフィッティングする時はかけてくれていたのですが、眼鏡屋さんを出た瞬間に「嫌っ!」と言って外してしまいました。
これもやはり最初は仕方がなくて、顔の前にうっとおしい物があるので、どうしても外したくなります。
ここで無理やりかけ続けさせると本当に嫌になってかけなくなってしまうので、最初のうちは眼鏡をかけなくても仕方ないか~というおおらかな心で見守ってあげてください。

最終的にはかけ続けてくれる

最初はかける事を嫌がっていたとしても、「これをかけると良く見えるよ~」と言いながらかけてあげると、徐々にかけている時間が延びてきます。
特に弱視の場合は手元が見えていない可能性が高いので、お部屋で遊ぶ前に「この魔法の眼鏡をかけると良く見えるよ~」と言ってかけさせてあげると、意外とすんなりとかけてくれる様になります。
これはある意味当たり前で、子供としても弱視の状態は大変見辛い状態だった訳で、眼鏡をかけると確実に見える様になります。
ただ、最初は眼鏡をかけるという事自体に違和感を持ってるので嫌がっているのですが、慣れて違和感が無くなってくるとより見える状態の方が良くなってきます。
今では弊ムスメも眼鏡をかけてないと「見えない~」と言って眼鏡を探す様になりました。
なので、最初に眼鏡をかけてくれなくても焦らないでください。
必ず、眼鏡はかけてくれる様になります!!

メガネ代金は補助がでます。

弱視用の眼鏡は医療器具という扱いになるため、健康保険から購入に対する補助金が出ます。
また、健康保険の補助金では足りない金額については、自治体が独自の制度で補助している場合があるので、市役所などに問い合わせしてみると良いでしょう。

先天性とはいえ、弱視という診断されてしまうとイロイロ不安になってしまいますが、あまり心配しすぎずに温かく見守る
位のスタンスでいる方が、結果として親も子もハッピーになれると思いますよ。