大企業に就職するには中小企業からの転職が有利

ども、さっきーです。

最近は社畜になるぐらいなら副業だ、独立起業だ、とちょっとしたブームですね。
ま、このブログもそれにちょっと乗っかっている訳ですが・・・
しかし、そんなブームもコロナ・ショックによる景気後退の影響をモロに受ける可能性があります。

日本ではイノベーションが起きない、大企業病が蔓延していて、何も新しい事が出来ないという話もそこかしこで耳にしますが、
不景気になる時こそ、何だかんだと言っても企業体力がある大企業に入る方が安心することができますよね。
今日はそんな大手企業に入る方法です。

新卒で入る場合

・学校推薦

日本では新卒一括採用が未だに続いていますが、新卒で大手企業に入れるのはほんの一握りの人間です。理系であれば学校推薦という枠があるので、その枠に入りさえすればほぼ確実に入社できるのですが、そもそもその枠が1つの大学あたり1~2名しかない。
なので、大学でよっぽど成績が優秀でもない限り推薦枠で入るのは不可能です。

・自由応募

また、企業が独自に応募している自由応募という手もありますが、これまた大手企業になると数万倍の倍率になります。
さっきーも今務めている会社に新卒で応募した際は、ものの見事に書類(1次)選考で落とされました・・・
何というか面接にすら進めない訳ですよ・・・
ま、今から思えば志望動機がふわっとし過ぎていて、自分がホントに何をやりたいのか?何ができるのか?なんてのが【自分自身が】よく解っていなかったのが大きいと思います。

それでもダメだったら?

さて、そんな超難関の大手企業ですが、新卒で入れなかったからといって諦めてはいけません。
では、新卒で入れなかった時どうするのか?

転職で入る!

なぜ転職なのか??

昨今は一時期に比べれば景気も良くなっているのと、少子化の影響もあって、慢性的に人手不足です。
エンジニアで専門性の高いスキルを持っている人はどの様な業界においても重宝されます。

以前は大手企業でも社内で専門性の高い人材を時間をかけて育てていたのですが、昨今の技術の移り変わりの速さもあり、手っ取り早く外部から登用しようという動きが加速しています。つまり、転職者には有利な状況にあるのです。

よく大手企業の方がより専門性の高い仕事が出来ると思っている方がいますが、現実はそうではありません。
特にBtoC(一般消費者向け)の商品を開発している企業では、商品企画やサプライヤーとの調整業務が主な業務になります。なので、ホントに専門性の高い仕事をしているのはその企業の中でも基礎研究所といったごく限られた人員しかいません。
大部分は商品開発や量産、品質保証といったある意味泥臭い仕事になります。

もちろん、量産技術も品質保証も専門性の高い仕事ではあるので、大手企業でこのあたりを身に着けておくと、中国あたりの企業に高い報酬でさらに転職する事も可能です。

さて、大手企業で専門性の高い仕事が出来ないとすれば、どこで技術を身に付ければよいのか?
その答えはサプライヤーや中小企業です。

一般消費者には全く知られていなくても、業界では有名であったり、ある製品や技術分野ではトップの企業がごまんとあります。
また、知られていないというだけで、数千人~数万人を抱える大企業でもあったりします。
そういった企業に入る事で高い専門性を身に着けるのです。

・個人的には中小企業もオススメです

中小企業というと、すぐに潰れそうとかネガティブなイメージがありますが、中小企業こそ日本の技術力を支えていると言っても過言ではありません。
人員が少ないという事は一人の業務負荷や範囲も広いですし、自分の裁量で出来る範囲も広く、若いうちにイロイロな経験ができます。
ま、正直、大手に比べれば給料も安いし、シンドイとは思いますが、若いうちは修行だと思って、取り組んでください。
特にエンジニアであれば若い時に思いっきり仕事ができるというのは後々の人生にとってかけがえのない経験になります。
逆に言うと、エンジニアを目指しているのに仕事がツライ様であれば別の方向性を考えた方がイイです。

・さっきーの場合は?

さっきーはGoogleで検索して出てきた中小企業に新卒で入り、3年ちょっと務めたあとで大手企業に転職しています。
転職で採用の決め手になったのは、やはり前職での様々な経験です。
ここには書けませんが、エンジニアとしてホントに色んな物の開発に携わる事ができました。ま、徹夜であったりサービス残業であったりというブラックな側面が無いとは言いませんが、あの時の経験は確実に生きていると思います。
経験値稼ぎという意味では社畜も悪くないと思うんですけどね。
もちろん、あまり意味のない仕事をただひたすらにこなすのは時間の無駄なので、企業選びがとっても重要になりますが・・・

企業選びの参考として、日経新聞や日経関係のメルマガ、学生も入れる展示会に行く事をオススメします。
就活サイトだけだと、どうしても名の知れている大手企業に偏ってしまいますし、技術的な情報はあまりないかと思います。
OB、OG訪問でも先輩のいる会社の事を聞く事も重要ですが、その業界で有名な会社も聞いてみましょう。

大手には大手の、中小には中小の、フリーランスにはフリーランスのそれぞれメリットデメリットがありますから、一概にどれが良いなんてことは言えません。
というか、これが良いというのはあなたの価値観・人生観で決める話なので、まずは様々な経験をする事からかなと思います。

経験をして、失敗もして、むしろ失敗してこそ、自分の大切にしている価値観に気づく事ができます。

「あなた」にとっての良い人生を~

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です